実際に歴史に残る諸説

韓国の時代劇で実在した歴史上の人物が登場する時、ドラマを面白くするためフィクションが多く織り交ぜてあります。

これは、日本の歴史劇でもよくあることですが、主人公が「徳川家康」なのか、「豊臣秀吉」なのか?によって、その人柄までも善悪が入れ替わったりしますよね。

また、「もしも、○○だったら・・・」などの想像や仮定で制作されることもあります。

その上、より面白くするためには、様々なフィクションや実際に存在しない人物が描かれることすらあります。

でも、日本のドラマでは、ほとんどの人が日本の大まかな歴史を知っている分、フィクションと実際に歴史に残る諸説なのかの判断がつきますが、朝鮮半島や中国大陸での細かい歴史まで知って韓国ドラマを観ている人は、それほど多くないのではないでしょうか。

私も、韓国ドラマを観始めてから、いろいろ歴史を調べ、そこに、驚くような諸説があることを知りました。

まさに、歴史に残る諸説を調べてみると、”事実は小説より奇なり”という諸説がたくさんあります。

その辺りを踏まえて韓国ドラマを鑑賞すると、また違った目線で、同じドラマを何回でも楽しむことができます。

私も驚いた歴史上の所説を、ご紹介したいと思います。

[注意]※歴史は、勝者が残したものなので、実際の歴史と異なることもあります。
そのため、事実に基づいた史劇制作の脚本には、関係者の残した私文書や、周辺国の公文書なども参考にすることがよくあるみたいです。その辺りをご了承の上、ご参考になればうれしいです。
英祖・第21代王(延礽君)

大王の道《時代背景/考察/感想》思悼世子の米櫃事件の驚愕の真相が分かる!韓国ドラマ

韓国ドラマ「大王の道」は、イ・サンの父の思悼世子(サドセジャ)と英祖の確執を煽ったと言われる少論派・ムン淑媛・老論派・貞純王后。米櫃事件にまで発展させた人物は誰?なのか。思悼世子の驚愕の育った環境。米櫃事件の時代背景の経緯と心情を詳細に描いた作品。《ネタバレ》韓国ドラマ
英祖・第21代王(延礽君)

大王の道 最終回・あらすじ《ネタバレ》思悼世子が米びつで餓死した驚きの実話を描いた!

韓国ドラマ「大王の道」最終回までのあらすじ《ネタバレ》です。英祖が、イ・サンの父である思悼世子(サドセジャ)の降格を決断し、米櫃に閉じ込める経緯、米櫃の中の思悼世子の様子、英祖がハメられたと後悔するまでの最終回について、おもに実話のストーリーをまとめています。
英祖・第21代王(延礽君)

大王の道 あらすじ《ネタバレ》ムン淑媛と老論派に追いつめられていく思悼世子|韓国ドラマ

英祖の側室ムン淑媛と老論派の企みによって、英祖に誤解や疑惑を持たれ、精神的に追いつめられていく思悼世子。 自分が王になったら、新しい国には身分差別の無い国を目指したいと仲間を集めますが、この真実は、謀反なのか?恵慶宮洪氏が晩年に書いた『閑中録』を基に、イ・ビョンフン監督による韓国ドラマ大王の道 は制作されています。あらすじは《ネタバレ》です。
英祖・第21代王(延礽君)

サド世子の米櫃事件の発端は粛宗時代に始まった党争が原因か?大王の道 あらすじ《ネタバレ》

イ・サンの父である思悼世子の米びつ事件の発端は粛宗時代に始まった党争が原因か?イ・ビョンフン監督が手掛けた韓国ドラマ「大王の道」を《ネタバレ》で紹介しています。イ・サンのように賢くなく、父親の期待に応えられないことが殺された原因!という説を覆し、英祖自身も党争によって性格がゆがみ、世子は、復讐教育を受けるという党争に巻き込まれて、親子の情を引き裂かれていくあたりの実話をもとにしたあらすじになります。
高宗・第26代王/大韓帝国初代皇帝

明成皇后・韓国ドラマ|日本人も関与!朝鮮王国の王妃暗殺事件!

日本人も関係して行われた朝鮮王国の王妃「明成皇后」の暗殺事件を描いた韓国ドラマ「明成皇后」(主演:ユ・ドングン、イ・ミヨン、チェ・ミョンギル)を視聴した感想、出演キャストやあらすじ、見どころ、実際にあった歴史の事実とフィクションなどの番組情報、どこの動画配信サービスが、無料視聴体験などをお得に利用できるか?など、比較しながらご紹介しています。
安東金氏

安東金氏一族の勢道政治が始まった経緯を分かりやすく解説!

安東金氏一族の勢道政治が始まった経緯を分かりやすく解説!遡ると、荘献世子の米櫃事件により『時派』と『僻派』に分かれて党争し、お互いに相手を粛正する繰り返しから、安東金氏一族が反対派がいない政権を樹立。まだ政治の行なえない幼少の王の垂簾聴政で独裁政治を繰り返す中で、国が荒れ放題、反乱などが増していった様子が分かります。
実話のモデルがいるドラマ

京城クリーチャー・731部隊が怪物を作るストーリー・感想・Netflixオリジナル作品の韓国ドラマ

Netflixオリジナル作品の韓国ドラマ「京城クリーチャー」が反日感情を煽る作品として話題となっています。実際に存在した「731部隊」の人体実験をストーリーにし、日本が、悪の国として描かれています。しかし、物語はフィクションなので、人体実験の目的は「人間を怪物に変異させる」というもの。視聴した感想や、731部隊の歴史的事実なども合わせてご紹介しています。
戦争・民主化闘争・南北分断関連

マルモイ ことばあつめ 感想・実話を基にした韓国映画!世宗大王のハングル文字消滅の危機!?

世宗大王のハングル文字が消滅寸前!韓国映画「マルモイ ことばあつめ」(主演:ユ・ヘジン、ユン・ゲサン)を視聴した感想、出演キャストやあらすじ、見どころなどの映画情報、観客動員数、どこの動画配信サービスが、無料視聴体験などをお得に利用できるか?など、比較しながらご紹介しています。マルモイ ことばあつめ は、実話基にした『朝鮮語大辞典』発刊に至る朝鮮語学会事件を映画化したものです。
イ・スンシン(亀甲船)

バトル・オーシャン 海上決戦 感想・動画配信・キャスト・韓国映画

韓国での観客動員数歴代1位の記録持つ韓国映画「バトル・オーシャン 海上決戦」は【監督・脚本】キム・ハンミンが手掛けた作品で、同じイ・スンシンの海上決戦を2022年映画「ハンサン -龍の出現-」も制作しています。この韓国映画「バトル・オーシャン 海上決戦」視聴した感想、出演キャストやあらすじ、見どころなどの映画情報など、ご紹介しています。
高宗・第23代王(武臣政権時代から王政復古へ)

韓国ドラマ「武神」ネタバレ 鎌倉時代の元寇襲来直前の高麗40年間の史実!

もしも、韓国歴史人物 金俊(キム・ジュン)がいなければ、日本の元寇の戦いは、もっと早く起きていたかもしれない。実在人物の金俊は、高麗時代、奴婢から最高権力者に上り詰め、誰もが、国を見捨てる中、最後まで蒙古と戦い続けることを訴え、暗殺されました。そのキム・ジュンの生涯を描いたのが韓国ドラマ「武神」になります。実際の歴史に照らし合わせながら、ネタバレで、歴史を紐解きます。
テキストのコピーはできません。